双手も49になり次はイベントのどさくさに紛れて50を目指しているニラオですこんばんわw
最近闘技でちょっと気になった事
戦法詠唱時の【盟主のキャラの向き】
戦法詠唱時の【くの字】隊列の事です。
狭い場所なんかだと党員が引っかからないスペースを考えて待機してないといけないし、下手すると片翼の2人が引っかかって戦法の効果半減なんてこともありえる。俺なんかは詠唱中マウスホイール押して自動移動にしちゃってるから突撃する方向向いて盟主が戦法唱えてくれると楽w反対向いて詠唱とかされるとちょとダルイ。
壁際で隠れて戦法を唱える時なんかも壁に添って党員が広がるような形にすればちょっとバレにくくなるかも!? 注(赤点が通用しない初めだけ・・・
あとは敵が真近にいる時に詠唱する場合なんかは敵の来る方向に対して横を向いて詠唱すれば党員を盾にする具合になって盟主をタゲにしくくなったりとかしないかなぁとか考えつつやってます。
そういえば双手が49にもなってくると渇望入った状態でなら槍だろうが盾だろうが突進⇒連撃で倒せてしまうんだよね。加護入っていない槍相手だと1000ダメぐらいオーバーダメージになる。なんかもったいない。
渇望同士の時相手に上手い双手なんかいるとこちらの突進のあとに突進かぶされたりしてカウンターくらって死ぬし固定メンツで組む場合なんかは先に仕掛ける双手と、あとに構える双手と分けてコロコロ変えていったらいいのかなぁなんて思う。
突進が効かない猛進の時代か?w
まぁダメな時は何やってもダメなんですけどね(*'ー')
最近闘技でちょっと気になった事
戦法詠唱時の【盟主のキャラの向き】
戦法詠唱時の【くの字】隊列の事です。
狭い場所なんかだと党員が引っかからないスペースを考えて待機してないといけないし、下手すると片翼の2人が引っかかって戦法の効果半減なんてこともありえる。俺なんかは詠唱中マウスホイール押して自動移動にしちゃってるから突撃する方向向いて盟主が戦法唱えてくれると楽w反対向いて詠唱とかされるとちょとダルイ。
壁際で隠れて戦法を唱える時なんかも壁に添って党員が広がるような形にすればちょっとバレにくくなるかも!? 注(赤点が通用しない初めだけ・・・
あとは敵が真近にいる時に詠唱する場合なんかは敵の来る方向に対して横を向いて詠唱すれば党員を盾にする具合になって盟主をタゲにしくくなったりとかしないかなぁとか考えつつやってます。
そういえば双手が49にもなってくると渇望入った状態でなら槍だろうが盾だろうが突進⇒連撃で倒せてしまうんだよね。加護入っていない槍相手だと1000ダメぐらいオーバーダメージになる。なんかもったいない。
渇望同士の時相手に上手い双手なんかいるとこちらの突進のあとに突進かぶされたりしてカウンターくらって死ぬし固定メンツで組む場合なんかは先に仕掛ける双手と、あとに構える双手と分けてコロコロ変えていったらいいのかなぁなんて思う。
突進が効かない猛進の時代か?w
まぁダメな時は何やってもダメなんですけどね(*'ー')
コメント